自己肯定感をあげるためにやるべき2つのこと

毒親問題

毒親対策専門アドバイザーの佐々岡慎太郎 ささしんです。

今日は、「自己肯定感をあげるためにやるべき2つのこと」というテーマでお話をします。

あなたは、

「自分は何もできない」「消えていなくなりたい」

「私なんか誰からも必 要とされていない」「一生不幸なままのような気がする」

こんなことをいつも思っていませんか?

そうなんです、毒親育ちのあなたは自己肯定感が低いんです。

こんな状態で毎日を過ごすのはいくらなんでも辛すぎますよね?

一体なんでこんなことになってしまったんでしょうか?

そして、これから先もずっとこんな人生を送るなんて想像するのもいやですよね。

続きを文章で読みたい人は、そのまま下へスクロールしてください。動画で見たい人は、YouTubeでどうぞ。

でも大丈夫ですよ。

前半では、なぜあなたの自己肯定感は低くなってしまったのかその原因について、そして後半では自己肯定感を上げる方法について説明します。

ここでは日常生活の中でできる必要最低限のポイントをお伝えしますので、今日から早速実践できます。

自己肯定感が低いために、人生そのものをあきらめかけているあなたを救いたいと思い、この動画を作りましたのでぜひ最後までみて下さい。

あなたはそろそろ自分の好きなように生きていいんじゃないでしょうか?

なぜあなたの自己肯定感は低いのか

まずなぜあなたの自己肯定感が低いのかその原因について説明します。

前提として知っておいて欲しいことがあります。

それは、自己肯定感が低いことについて、あなたには何の責任もないということです。

毒親によってずっと否定され続けてきたのですから、自己肯定感が低いのは無理もないことなんです。

だから、「こんな自己肯定感の低い自分はなんてダメな人間なんだろう」と自分を責めるのは止めてください。

さてなぜあなたの自己肯定感は低いのでしょうか?

どんな人であっても最初は夢も希望も自信もあるんです。

最初から自己肯定感の低い人なんていません。

自己肯定感の低い赤ちゃんなんて聞いたことがないでしょう。

だけど親から否定的な事をずっと言われ続けた結果、夢も希望も自信もあるけども、もしかしたら否定してくる親のほうが正しいかもしれないというふうに考え始めるわけです。

そしてそのうち、心身とも疲れ果ててしまい冷静な判断能力を失ってしまいます。

親の言っていることが全て正しく自分は全て間違っている、親の意見に従わなければならないと思い込んでしまうんです。

こうして夢も希望も捨てて、自信をなくし自己肯定感の低い人間になってしまうんです。

そしてもう1つ大事なことをお伝えします。

それは、こうやって自己肯定感を低くすることで、あなたは家の中に居場所を確保していた可能性があるということです。

子どもは無力ですから、毒親育ちの子どもは生き延びるために親の前では親の望む姿を演じます。

逆らったら生きていくことができません。

親が否定してくるのに対し反発したら、それは親の望む姿ではないわけです。

逆に自己卑下していればそれこそが親の望む姿になります。

言い換えればそういう劣悪な環境の中で、自己肯定感を低くすることによって生き抜くことを学習してしまったんです。

これは一種の成功体験と言っていいかもしれません。

生きるために仕方なくやってきたわけです。

この学習によって得た思考パターンは大人になってもそのままです。

だからあなたは辛いし生きづらいわけです。

これが大人になったあなたが自己肯定感が低い理由です。

自己肯定感を上げる方法

ではどうしたら自己肯定感を上げることができるかその方法について説明します。

今日から早速できるものですのでぜひトライしてください。

簡単に言えば、今まであなたがやってきたことと逆の思考をすればいいんです。

否定してくる親は間違っている、正しいのは自分だ、周りの意見に従う必要なんかないと考えるようにするわけです。

そしてあきらめてしまった夢や希望をもう一度持てばいいんです。

しかし急にそう簡単に思考を変えられるわけではありません。

地道な作業を日々繰り返すことで初めてそれが可能になります。

やるべきことは次の2つです。

  1. 自分を肯定する、自分で自分をほめる言葉がけをたくさんする

1つ目は、自分を肯定する、自分で自分をほめる言葉がけをたくさんすることです。

先ほど言ったように、自己肯定感が低いのは学習することで身に着けた思考です。

そうであれば、その思考を止めて新しい思考を身に付けるのも学習することもよって可能です。

今のあなたの状態は、自分で自分をあきらめてしまっている状態です。

幸せになることも夢も希望も全て放棄してしまっているんです。

だから「そうじゃない、自分は幸せになっていいし夢や希望を持っていいんだ」と自分に言い聞かせるんです。

これを毎日毎日繰り返すんです。

具体的には、自分の湧き上がってくる感情を全て自分で肯定してあげるんです。

例えば「今日はいい天気だな」と思ったら、「うん、そうだねいい天気だね」と自分で自分を肯定するんです。

何か否定的な感情が湧き上がってきたら、それも肯定していいんです。

「なんか今日は仕事に行きたくないな」と思ったら、「そうだよ、仕事に行きたくない日だってあるよ」と自分で自分を肯定するんです。

こんな感じです。

それから2つ目は、小さな成功体験を積み重ねることです。

自分の人生に成功体験がたくさんあると、その体験は自分に自信を持つ根拠になります。

そしてそれに比例して自己肯定感も上がっていきます。

成功体験というと何かすごいこと、試験に合格したとかスポーツなどで大きな大会に出たとかそういったことを思い浮かべるかもしれません。

しかしここでいう成功体験とは、もっと小さなものです。

例えば

「ちゃんと今日も朝起きることができた」「ちゃんとご飯を食べた」

「ちゃんと仕事に行けた」

これを聞いたあなたは、何バカなこと言っているの?と思ったかもしれません。

こんなこと世の中の常識では、成功体験とは呼ばないでしょう。

しかし毒親育ちのあなたは、こんなことであっても自分を誉めて成功体験として積み重ねていく必要があるんです。

あなたは知らないかもしれませんが、普通子どもはこんな小さいことでも親から、「よくできたね」「すごいね」と誉められて育っていくんです。

そうやって自分はできるんだ、自分は周りから認められているんだと認識します。

そうやって自信を付けて自己肯定感を高めていきます。

しかし、毒親育ちのあなたはそういう経験をしたことがないでしょう。

親からいつも否定されて育ってきたわけですから。

だから、今からそれを自分でやってあげる必要があるんですよ。

これらを続けていくと、段々自己肯定感が上がっていき、生きづらさを感じなくなります。

もちろんお腹がすいたから、ご飯を食べておなかをふくらますように、一朝一夕にはいきません。

傷付けられた心は、そう簡単に癒されるものではありません。

先ほども言ったように、毎日コツコツ続ける必要があります。

もし1人で続けるのは難しいと感じるようでしたら、同じ毒親育ちの子どもが集まる自助グループに入るのもいいかもしれません。

あなたはそろそろ自分の好きなように生きていいんじゃないでしょうか?

まとめ

そして、こちらの公式LINEでは現在、自分自身が親との関係に悩んだ実体験を基に、毒親から脱却するために編み出したノウハウを無料で公開しています。

親から離れる際の心構えなどのマインド面から引っ越しや家探しのポイントなどの実践面までをカバーする内容です。

親との関係で悩むことなくストレスフリーで自由な生活を送りたい。好きな場所に住んで、好きなことを仕事にして、好きな人と結婚したいと考えているのであれば、今すぐ下のQRコードを読み込むか、@635buwptで検索してしてみてください。

そして公式LINEに登録いただいた方には、毒親から脱却するために必要になる3ステップでやるべきことを網羅したマインドマップをプレゼントします。

これを見ると自分が今どの位置にいて何をやるべきかが一目でわかります。無料講座を受講する時に活用するとより理解が深まりますのでぜひ受け取ってください。

さらに、無料講座を最後まで受講いただいた方を、無料個別相談会にご招待します。

個別相談ではあなたの現状・悩みを直接お聞きし、今後何にどう取り組んでいけばいいのかをアドバイスさせていただきます。

Zoomによるビデオ通話で行いますが、顔出しなしでOKです。

この個別相談会では最後に特別な講座のご案内をさせていただきます。

その他にもこのブログでは、過干渉、ネグレクト、アダルトチルドレンなど親子間の問題に関する貴重な情報をできるだけわかりやすく解説しています。

そういった情報をこれからも見逃したくないという方は是非今のうちにブックマークをお願いします。

はい、いかがでしたか?

今日は、「自己肯定感をあげるためにやるべき2つのこと」というテーマでお話しをしてきました。

まとめますと

あなたの自己肯定感が低いのは、親に否定され続けた結果冷静な判断能力を失ってしまい自分が全て間違っていると思い込むことが原因でだった。

そして自己肯定感を上げるためには、自分を肯定することとと小さな成功体験の積み重ねが必要になるということでした。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました