毒親と対決してはいけない理由

毒親問題

毒親対策専門アドバイザーの佐々岡慎太郎 ささしんです。

今日は、「毒親と対決してはいけない理由」というテーマでお話をします。

きっと、今まであなたは毒親問題を解決したくて、様々なカウンセリングを受けたり本を読んできたと思います。おそらく相当の時間とお金を費やしてきたことでしょう。

そういう中で、「毒親と徹底して対決しろ」言われた経験はありませんか?

親子問題を扱うカウンセラーでも、「毒親の呪縛から逃れるため」「自尊心を取り戻すため」に毒親と戦えという人がいます。

また「毒親」という言葉広く世に知られるきっかけになった、毒親問題のバイブル的存在とも言えるスーザンフォワードが書いた「毒になる親」にも毒親と徹底して対決すべきだとあります。

 

それであなたは今まで、毒親から受け続けてきた仕打ちを思い出し、「もう許せない、今度こそ徹底して対決してやる!そして謝らせてやる」と決意して行動したことでしょう。

しかし結果はどうでしたか?

上手くいきましたか?

この記事を読んでいるということは、きっと上手くいかなかったんですよね。

そうです、毒親との対決は避けるべきなんです。

では、これからもずっとあなたは、毒親問題を抱えたまま人生を歩んでいかなければならないのでしょうか?

この漠然とした言葉では言い表せない生きづらさはどうにもならないのでしょうか?

そう思うとつらくて押しつぶされそうになってしまいますよね。

続きを文章で読みたい人は、このまま下へスクロールしてください。動画で見たい人は、YouTubeでどうぞ。

でも、大丈夫です。

こ前半では、なぜ毒親と対決してはいけないのか、その理由について、そして後半では対決せずにあなたの毒親問題を解決する方法を説明します。

ここでは、知っておいて欲しい必要最低限のポイントをお話します。

毒親と対決して失敗し、解決をあきらめかけている人に向けたメッセージですのでぜひ最後まで読んでください。

また、もしあなたがこれから対決しようと考えているのなら、この記事を読んでもう一度考え直してください。

あなたは、そろそろ自分の好きなように生きていいんじゃないでしょうか?

毒親と対決してはいけない理由

まず前提として知っておいて欲しいことがあります。

それは、あなたが苦しんでいる生きづらさの根本的な原因は、あなたが長年毒親によって支配された結果負ってしまった心の傷だということです。

この心の傷が何かもう少し具体的に説明します。

普通子どもは、親からの愛情を受けることで、自分は守られているという安心感を得ることができます。

しかし毒親育ちのあなたは、子どもであれば当然受けることができるはずだった親からの愛情を受けることが出来ません。

この愛情を受けることが出来なかったことに対する怒り、悲しさ、空虚感などの負の感情が心の傷なんです。

そして、あなたはそういった負の感情を外に吐き出すことが出来ずにいた、というか吐き出すことが許されなかったわけです。

あなたの心の中は未処理の感情で一杯なんです。その未処理の感情を処理してやる必要があるんです。

毒親問題というのはこの未処理の感情を処理することで初めて解決するんです。

それを毒親と対決することで出来るんだったらやればいいんです。

しかし、普通はそう単純にはいきません。

毒親と対決しても、子どものときに欲しかった愛情や安心感は得られませんし、怒りや悲しさが癒されるわけではないんです。

一時的には気持ちがスッキリするかもしれませんが、決して根本的な問題解決にはならないということです。

それからもう1つ毒親と対決するのは大きな問題があります。

それは対決すると逆襲にあう危険があるんです。

毒親というのは、あなたのことを何もかも知り尽くして長年支配してきた最強の敵です。

そういう最強の敵と対決するということは、精神的にも肉体的にも、ものすごく大変なことです。

対決すると決断するだけでも相当な覚悟が必要です。

それだけの覚悟を持って対決してもうまく行く保証はありません。

それどころか、激しく罵られたり、泣かれたりしてかえって問題をややこしくしてしまうことも十分考えられます。

そうなれば、あなたは精神的に大きなダメージを負うことになります。

だから、毒親と対決することは避けたほうがいいんです。

毒親と対決せずに傷ついた心をいやす方法

では毒親と対決せずに解決する、つまりあなたの傷ついた心をいやすにはどうしたらいいでしょうか?

ここで、まず知っておいて欲しいのは、毒親を許してもあなたの傷ついた心は癒されないということです。

あなたは毒親問題を誰かに相談して「親を許しなさい」と言われたことがあると思います。

「許す」というのは、自発的に行動することですよね。

そして過去にあったことを全て水に流してリセットすることですよね?

毒親問題の解決を言語化するのは難しいんです。

何か数値で示すことができるものでもありません。

しかし、あえて言うと目の前に大きく立ちはだかり自分を支配していた親がだんだん遠い存在になる、影が薄くなっていく感じです。

思い出さなくなるといってもいいかもしれません。

しかし、許したところで、過去を水に流したところで、親が遠い存在になる、影が薄くなる、つまりあなたの傷ついた心が癒されることには到底ならないんです。

第一あなたをここまで傷つけ続けた親をそんな簡単に許すことができますか?

できるわけないんですよ。

じゃあ、その負の感情をどうやって癒していけばいいんでしょうか?

それは今からもでいいから、子どものときにやりたくてもできなかった、感情の吐き出しをすればいいんです。

怒りの感情なら怒鳴ってわめきちらしたらいいんです。

悲しみの感情なら思いっきり泣けばいいんです。

そして、それは何も親に向かってやる必要はないんです。

他人であってもいいんです。

私のクライアントさんの中にも、私に怒りをぶつけて未処理の感情を処理している人がいます。

ああ言えばこう言う、こう言えばああ言うといった感じで、私が何を言っても突っかかってきます。

怒鳴り散らすこともあれば、わんわん泣きわめくこともあります。

この時私は「ああ、子どもってみんなこうやって親に感情をぶつけて育っていくんだろうなって」思うんですね。

このクライアントさんは、子ども時代にそれが出来なかったから、今こうやって遅れて感情の吐き出しをしているんです。

その他にも自分の感情を紙に書き出したり、自助グループで同じ境遇にいる人に話を聞いてもらうという方法もあります。

自分にあった方法を見つけて感情の吐き出しをしてください。

継続すると未処理の感情が処理されてだんだん生きづらさを感じなくなってきます。

あなたは、そろそろ自分の好きなように生きていいんじゃないでしょうか?

そして、こちらの公式LINEでは現在、自分自身が親との関係に悩んだ実体験を基に、毒親から脱却するために編み出したノウハウを無料で公開しています。

親から離れる際の心構えなどのマインド面から引っ越しや家探しのポイントなどの実践面までをカバーする内容です。

親との関係で悩むことなくストレスフリーで自由な生活を送りたい。好きな場所に住んで、好きなことを仕事にして、好きな人と結婚したいと考えているのであれば、今すぐ下のQRコードを読み込むか、@635buwptで検索してしてみてください。

そして公式LINEに登録いただいた方には、毒親から脱却するために必要になる3ステップでやるべきことを網羅したマインドマップをプレゼントします。

これを見ると自分が今どの位置にいて何をやるべきかが一目でわかります。無料講座を受講する時に活用するとより理解が深まりますのでぜひ受け取ってください。

さらに、無料講座を最後まで受講いただいた方を、無料個別相談会にご招待します。

個別相談ではあなたの現状・悩みを直接お聞きし、今後何にどう取り組んでいけばいいのかをアドバイスさせていただきます。

Zoomによるビデオ通話で行いますが、顔出しなしでOKです。

この個別相談会では最後に特別な講座のご案内をさせていただきます。

その他にもこのブログでは、過干渉、ネグレクト、アダルトチルドレンなど親子間の問題に関する貴重な情報をできるだけわかりやすく解説しています。

そういった情報をこれからも見逃したくないという方は是非今のうちにブックマークをお願いします。

その他にもこのブログでは、過干渉、ネグレクト、アダルトチルドレンなど親子間の問題に関する貴重な情報をできるだけわかりやすく解説しています。

そういった情報をこれからも見逃したくないという方は是非今のうちにブックマークをお願いします。

はい、いかがだったでしょうか?

今日は、「毒親と対決してはいけない理由」というテーマでお話をしてきました。

まとめますと、

あなたの心の苦しみの原因は、親から愛情を受けられなかったことに対する、怒りや悲しみの感情が残っているからである。

毒親と対決せずに傷ついた心をいやすには、親以外の人でもいいから感情の吐き出しをするのがよい。

ということでした。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました