あなたが毒親とケンカしても勝てない理由

毒親問題

毒親対策専門アドバイザーの佐々岡慎太郎 ささしんです。

今日は「あなたが毒親とケンカしても勝てない理由」というテーマでお話をしていきます。

あなたは毒親に理不尽なことを言われた時、毒親と激しいケンカをしたことがあると思います。

しかし、あなたはケンカしても絶対に勝てなかったはずです。

おまけに心身ともボロボロにされたことでしょう。

おそらくすでにあなたは、毒親とケンカしても勝てない、ケンカするだけ無駄だということを知っていると思います。

じゃあ、このまま理不尽なことを言われても、ケンカせず言いたいことも言わず、ただ我慢して生きていくしかないんでしょうか?

いやですよねそんな人生。

文章で続きを読みたい人は、そのまま下へスクロールしてください。動画で見たい人は、YouTubeでどうぞ。

でも大丈夫です。

前半では、あなたが毒親とケンカしても勝てない理由について、そして後半ではケンカしたくなった時に、ケンカせず自分の言いたいことを親に伝える方法について説明します。

ちょっと思考を変えるだけで、だれでもできるものです。

あなたが毒親とケンカしなくても、自分の意思を伝えられ楽に生きることができる内容になっていますのでぜひ最後まで読んでください。

毒親とケンカしても勝てない理由

もし、毒親とケンカすることで過去の忌まわしい記憶を消し去る、いわゆる「解毒作業」ができるのであれば大いにケンカすればいいでしょう。

しかし大体の場合は、ケンカをすれば毒親を刺激することになり、何倍にもなって仕返しをされておしまいです。

そうなれば、精神的に疲弊してしまい立ち直るのに時間を要します。

そうであれば、毒親とはケンカしないのが賢い選択ということになります。

ではなぜ毒親とケンカしても勝てないのでしょうか?

まず前提として知っておいて欲しいのは、毒親とのケンカは、最初から毒親が勝つように出来ているということです。

例えて言えば「デキレース」「いかさま賭博」みたいなものです。最初から勝負はついているんです。

あなたは、今まで毒親とケンカした時に「誰があなたをここまで育てた思っているの?」言われたことがあると思います。

この、「誰があなたをここまで育てたと思っているの?」という言い方は、毒親が子どもを支配するための最強のパワーワードなのです。

これを言われたら、子どもは何も言えなくなってしまいます。

なぜなら、実際にあなたを産んだのも衣食住など生きるために必要なものを提供したのも毒親であり、それは動かしようのない事実だからです。

これには、「金銭面で援助したことを忘れるな」という意味が込められています。

そして、毒親は金銭面でのコントロールを通じて、子どもを精神面でもコントロールしているんです。

これが毒親とケンカしても勝てない理由です。

このパワーワードを出すと子供が黙ることを知ってしまった毒親は、ケンカをするたびに持ち出します。

そしてその度に子供に対する支配を強めていきます。

そのうち毒親に対して何も言えなくなる、というか何か言うことを諦めます。

こうして絶対に抜け出せない支配関係が出来上がります。

ケンカせずに言いたいことを毒親に伝える方法

そうすると、毒親とケンカしても勝てないのはわかった。

ということは毒親に何か言われてもただ黙って従えということ?という疑問を持つかもしれません。

しかしそれは違います。

別に、毒親の言うことを「ハイハイ」といって聞けばいいということでなありません。

もしあなたが、具体的に毒親と絶縁する計画を立てているのであれば、それまで我慢すればよいかもしれません。

しかし、そうでないのであれば、やはり適切な方法で毒親と向かい合う必要があります。

何もしなければ、ますます毒親はあなたに対する支配を強めます。

ですから、あなたは毒親とケンカせず、従う意思のないことを伝える必要があるんです。

もし今あなたが、すでに毒親に自分の気持ちを伝えることを諦めているのであれば、態度を改めましょう。

今からでも遅くはありません。

では、毒親とケンカせずうまく自分の気持ちを伝えるにはどうすればいいでしょうか?

2つのポイントを説明します。

  1. ストレートかつシンプルな言葉で伝える
  2. 毒親の考えを認めた上で自分の気持ちを伝える

自分の気持ちを伝えるためのポイント、1つ目は、ストレートかつシンプルな言葉で伝えることです。

れは、何かあなたのことを傷つけるようなことを言われた時に効果的です。

そもそも毒親は自分の言動によって、子どもが傷ついていることを全く理解していないことも珍しくありません。

そのため、毒親とケンカしたくなった時は、落ち着いて「あなたによってわたしは傷ついている」ということをストレートにかつシンプルに伝えてください。

たとえばこんな風です。

「そんな言い方をされると私は傷つくよ」

もちろん毒親はあなたの気持ちを理解することはありません。

そもそも人の気持ちを理解できるのなら、それは毒親ではありません。

そうすると、あなたは「毒親に自分の気持ちを伝える意味はないんじゃないか?」という疑問を持つかもしれません。

しかしそれでも構わないんです。

ここでの目的は、あくまで自分の気持ちを毒親に伝えることであり、理解を求めることではないからです。

自分の気持ちを吐き出すことで、感情的に爆発しそうになるのを抑え冷静さを取り戻すことなんです。

大事なのは、感情的にならず淡々と自分の気持ちを言うことです。

あなたが感情的になれば親も同様に感情的になり反撃してくるのは明らかです。

決して相手の土俵に乗ってはいけません。

自分の気持ちを伝えるためのポイント、2つ目は、毒親の考えを認めた上で自分の気持ちを伝えることです。

これは、毒親が自分の考えや方法を押しつけてきた時に効果的です。

毒親は子どもと言い合いになると、感情的になり力ずくで抑え込み自分の考えを押し付けてきます。

その際、それを黙って聞くのではなく、はっきりと「あなたの考えは尊重する」、しかし「私はそうは思わない」「私はこう思う」と伝えましょう。

注意しなければならないのは、決して「あなたの考えは間違っている」などと毒親を否定しないことです。

相手の立場を認めた上で、自分の立場や考えを伝えればいいんです。

なおも毒親があなたの考えを否定してきたら、「それでも私の考えは変わらない」と繰り返し言いましょう。

毒親はあなたにそれ以上言うことはないはずです。

このように白黒をはっきりさせるのではなく、話を平行線に持ち込めばいいんです。

要するに、毒親の言うことは受け止めつつ、自分の考えを伝えかつそれが変わらないことを言えばそれで十分です。

最初は少しやりにくさを感じるかもしれません。でも、ここまで動画を見てくれたあなたならきっと出来るはずですから、ぜひトライしてください。

もし1人で取り組むのが難しければ、カウンセラーなどのアドバイスを受けながら行うといいでしょう。

まとめ

そして、こちらの公式LINEでは現在、自分自身が親との関係に悩んだ実体験を基に、毒親から脱却するために編み出したノウハウを無料で公開しています。

親から離れる際の心構えなどのマインド面から引っ越しや家探しのポイントなどの実践面までをカバーする内容です。

親との関係で悩むことなくストレスフリーで自由な生活を送りたい。好きな場所に住んで、好きなことを仕事にして、好きな人と結婚したいと考えているのであれば、今すぐ下のQRコードを読み込むか、@635buwptで検索してしてみてください。

そして公式LINEに登録いただいた方には、毒親から脱却するために必要になる3ステップでやるべきことを網羅したマインドマップをプレゼントします。

これを見ると自分が今どの位置にいて何をやるべきかが一目でわかります。無料講座を受講する時に活用するとより理解が深まりますのでぜひ受け取ってください。

さらに、無料講座を最後まで受講いただいた方を、無料個別相談会にご招待します。

個別相談ではあなたの現状・悩みを直接お聞きし、今後何にどう取り組んでいけばいいのかをアドバイスさせていただきます。

Zoomによるビデオ通話で行いますが、顔出しなしでOKです。

この個別相談会では最後に特別な講座のご案内をさせていただきます。

その他にもこのブログでは、過干渉、ネグレクト、アダルトチルドレンなど親子間の問題に関する貴重な情報をできるだけわかりやすく解説しています。

そういった情報をこれからも見逃したくないという方は是非今のうちにブックマークをお願いします。

その他にもこのブログでは、過干渉、ネグレクト、アダルトチルドレンなど親子間の問題に関する貴重な情報をできるだけわかりやすく解説しています。

そういった情報をこれからも見逃したくないという方は是非今のうちにブックマークをお願いします。

はい、いかがでしたか?

今日は「あなたが毒親とケンカしても勝てない理由」というテーマでお話をしてきました。

まとめますと、

毒親とのケンカは最初から勝負がついている

毒親とはケンカせずに従う意思のないことを伝える必要がある

そのポイントは、ストレートかつシンプルな言葉を使う、相手のことを認めた上で自分の気持ちを伝える

ということでした。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました