毒親を許さなくても気持ちが楽になる方法

毒親問題

毒親対策専門アドバイザーの佐々岡慎太郎 ささしんです。

今日は「毒親を許さなくても気持ちが楽になる方法」というテーマでお話をしていきます。

カウンセラーや友人に毒親のことを相談したら、「親を許しなさい」と言われて、許せない自分は心が狭いのかと落ち込んでしまった。

あなたはそんな経験をしたことありませんか?

そんなことを言われても、今まで親からされきた仕打ちを考えたら許すことなんかできるわけないというあなたの気持ちは本当によくわかります。

実際に親が死んだ後も、親に対する許しがたい気持ちをずっと引きずりながら、毎日を過ごしている毒親育ちの子どもは珍しくありません。

この親を許すことなんかできないという気持ちを、ずっと持ちながらこれからも生きていかなければならないのかと思うと、何かとてつもなく重たいものを背負っている気分ですよね。

続きを文章で読みたい人は、このまま下へスクロールしてください。動画で見たい人は、YouTubeでどうぞ。

でも大丈夫です。

この記事では、「毒親を許したくない」と考えているあなたに、親を許さなくても楽に生きることができる心の持ち方について説明しますのでぜひ最後まで読んでください。

毒親問題の解決のゴールを「許す」ことではない

まず前提として言いたいのは、毒親問題の解決のゴールは「許す」ことではないんです。

許すというと、何かこう頑張っている感じがしませんか?

毒親問題の解決のイメージを一言でいいますと、毒親の事を話題にしなくなる、気にならなくなる、影が薄くなるという感じなんです。

今まで自分の前に立ちはだかっている親によって苦しめられている感覚が薄くなっていく感じです。

許したら、毒親のことを思い出さなくなるかというとそうではないんです。

だからまず、「許す」ということが毒親問題の解決ではないということを知ってください。

これから先あなたが毒親問題を誰かに相談して、もし「親を許しなさい」と言われても、そんなことは聞き流しておけばいいんです。

そうすると、あなたは毒親を許す必要なんか全然ありません。

というかむしろそんな簡単に許してはいけないんです。

なぜかというと、毒親を許すと付けあがってくる危険性があるからです。

人間はどうしても楽な方に流れていくものです。それが性というものです。

この場合の楽というのは、毒親が子どもを支配してやりたいようにやることです。

なのに、毒親を許せば今まで以上にあなたを支配して自分のやりたい放題になるおそれがあるわけです。

どういうきっかけで親を許すことになるかはいろいろなケースがあります。

親が泣いて謝ったり反省している態度を見たのをきっかけに許してしまうということもあります。

また、親がだれか第三者を介して親を許すよう働きかけをすることもあります。

いずれにして、一度許してしまうと親はそれに味をしめ、何度も同じことを繰り返します。

そしてその度に支配を強めてきます。

だから自分自身を守るためにも、簡単に毒親を許してはいけないんです。

そういう意味では、許さないというのは気を緩めないということだと思います。

親なんてどうでもいいと考える

先ほど毒親を許す必要がないのは、自分自身を守るためだと言いました。

もし、あなたがそうではなく、憎しみや苦しみから許さないと考えているのであれば、それは止めたほうがいいです。

そういう考え方をすると大きな弊害があるからです。

どういうことかと言いますと、何か行動する時、結局毒親が許せないということを理由にしてしまうからです。

例えば毒親が許せないから、実家を出るというようにです。

毒親が許せないことを理由に何か行動するというのは、結局毒親に支配されていることに他ならないんですよ。

つまり毒親に影響されて自分の行動を決めていることになります。

先ほど言ったように毒親問題の解決は親のことをあまり意識しなくなることだと言いました。

しかし支配関係から脱却できていないということは、親を意識しているからに他なりません。

そうすると、毒親を許さずに親のことを意識しないようにすることができるのかと疑問に思うかもしれません。

そういう場合におすすめなのは、「毒親のことをどうでもいい」と考えることです。

許せないのは、毒親が自分の前に大きく立ちはだかっているからです。

それを何かちっぽけな存在、取るに足らないどうでもいい存在だと思えばいいんです。

「絶対に許せない、殺してやりたい、でもどうでもいいか」そういう思考を身に着けるのが一番いいと思います。

私も親に対する許しがたい思いがムクムクと湧き上がってきた時は、「親なんかどうでもいい存在」だと心の中で自分に言い聞かせていました。

これを続けていくうちに、だんだん気持ちが楽になっていったのを覚えています。

そのうちに本当にどうでも良くなってきますのでぜひトライしてください。

まとめ

そして、こちらの公式LINEでは現在、自分自身が親との関係に悩んだ実体験を基に、毒親から脱却するために編み出したノウハウを無料で公開しています。

親から離れる際の心構えなどのマインド面から引っ越しや家探しのポイントなどの実践面までをカバーする内容です。

親との関係で悩むことなくストレスフリーで自由な生活を送りたい。好きな場所に住んで、好きなことを仕事にして、好きな人と結婚したいと考えているのであれば、今すぐ下のQRコードを読み込むか、@635buwptで検索してしてみてください。

そして公式LINEに登録いただいた方には、毒親から脱却するために必要になる3ステップでやるべきことを網羅したマインドマップをプレゼントします。

これを見ると自分が今どの位置にいて何をやるべきかが一目でわかります。無料講座を受講する時に活用するとより理解が深まりますのでぜひ受け取ってください。

その他にもこのブログでは、過干渉、ネグレクト、アダルトチルドレンなど親子間の問題に関する貴重な情報をできるだけわかりやすく解説しています。

そういった情報をこれからも見逃したくないという方は是非今のうちにブックマークをお願いします。

はい、いかがでしたか?

今日は「毒親を許さなくても気持ちが楽になる方法」というテーマでお話をしてきました。

まとめますと、

毒親問題の解決のゴールは、親を許すことではないし、許す必要もない。

親のことを許さずに意識しないようになるには、親をどうでもいいと考えることが必要になるということでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました