毒親対策専門アドバイザーの佐々岡慎太郎 ささしんです。
今日は「簡単に謝る親の心理」というテーマでお話をします。
私の母は何かあるとすぐに謝る。だけどまたすぐに同じことを繰り返して私を傷つける。そんな悩みをあなたは抱えていませんか?
前回の記事で、毒親はまず自分の失敗を認めて謝ることはしないとお話しをしました。詳しくはこちら
↓

それと今回は逆のことになるのですが、中には事あるごとに簡単に謝る親がいるのです。
あなたは、あやまってもらったことでお母さんは、「私のことをわかってくれた」と思うわけです。
それで一時的に状況は改善することもあるんですが、すぐに元に戻ってしまいます。
そういうことが繰り返されると、あなたはだんだん混乱して、精神的に病んでしまいます。
続きを文章で読みたい人はそのまま下へスクロールしてください。動画で見たい人はYouTubeでどうぞ。
前半では、すぐに謝る親の心理と本心から謝っているかどうかの見分け方について、そして後半ではそういう親への対処法について説明します。
親がすぐに謝ってくるけどその真意がわからず困っている人が、とスッキリして前を向けるようになってほしいと思ってこの記事を書きましたので、ぜひ最後まで読んでください。
あやまっているフリをしているだけ
あなたの親があなたの心を傷つけるような言動とそれに対する謝罪を繰り返している。しかし、全然改善されないのなら、それは謝っているフリをしているだけの可能性が高いです。
謝っているフリをしているだけなら、本心ではありません。ですからあなたのことを傷つけているなんてこれっぽっちも思っていません。
ではなぜ親が謝罪したフリをするかというと、それはズバリ自分を守るためなんです。
すぐに謝る親は子どもに依存していているんです。依存というのは精神的なものだったり金銭的なものであったりとさまざまです。
自分は子どもに依存しなければ生きていけないことをわかっています。
だから、子どもが自分から離れていくのは困るし、それを恐れているわけです。
決してあなたを傷つけた事に対し謝っているわけではありません。あなたのことを大切に思っているわけでもありません。
大切なのは自分自身であってあなたが傷ついているかどうかには気づけないし、そもそも関係ないわけです。
毒親というと自分の過ちを認めず、絶対に謝らないというイメージがあります。
しかしこういうふうに謝ったふりをして、あなたを傷つけ続ける親も立派な毒親です。
すぐにあやまる親に対する対処法
では、そういう親とはどうやって付き合っていけばいいでしょうか?
それは、親に自分の気持ちをわからせようとせず自分が変わることです。
自分の気持ちを親にわからせるということは、親に変わってほしいと思っていることですよね。
しかし親を変えるって本当に至難の技です。
だったら自分が変わったほうが解決の早道なんです。
そして自分が変わるというのは、親から離れることなんです
だってそうでしょう。
自分の安心を求めて行動している親は、あなたが傷つくかどうかなんか関係なく、自分が安心できるかどうかだけを考えて行動します。
そんな親が変わるわけないんです。
あなたに謝ったフリをして、それであなたが離れなければそれでいいんだと思っているんです。
だから親から離れる必要があるんです。
しかし、そこで乗り越えなければならない大きなハードルがあります。
それは親と離れる際に感じる罪悪感とどのように向き合うかです。
自分がやろうとしていることは間違っているじゃないか、親を見捨てるなんて許されないんじゃないかという風にです。
はっきりいって、このハードルを1人で乗り越えるのは簡単ではありません。
だからそれをやるためには、やはり同じようなことで悩んでいる仲間を見つけて思いを共有することが大事なんです。
1人では達成できないことでも仲間と同じだったら頑張れます。
そして役立つ情報をお互いに共有できます。
できれば何かあったときに、一緒に解決方法を考えてくれるコーチがいるグループがいいです。
毒親問題を解決した人は、自分の夢を叶えよう、今までやりたくてもできなかったことをたくさんやろうと、見違えるように前向きな生き方をしています。
まとめ
そして、こちらの公式LINEでは現在、自分自身が親との関係に悩んだ実体験を基に、毒親から脱却するために編み出したノウハウを無料で公開しています。
親から離れる際の心構えなどのマインド面から引っ越しや家探しのポイントなどの実践面までをカバーする内容です。
親との関係で悩むことなくストレスフリーで自由な生活を送りたい。好きな場所に住んで、好きなことを仕事にして、好きな人と結婚したいと考えているのであれば、今すぐ下のQRコードを読み込むか、@635buwptで検索してしてみてください。
そして公式LINEに登録いただいた方には、毒親から脱却するために必要になる3ステップでやるべきことを網羅したマインドマップをプレゼントします。
これを見ると自分が今どの位置にいて何をやるべきかが一目でわかります。無料講座を受講する時に活用するとより理解が深まりますのでぜひ受け取ってください。
さらに、無料講座を最後まで受講いただいた方を、無料個別相談会にご招待します。
個別相談ではあなたの現状・悩みを直接お聞きし、今後何にどう取り組んでいけばいいのかをアドバイスさせていただきます。
Zoomによるビデオ通話で行いますが、顔出しなしでOKです。
この個別相談会では最後に特別な講座のご案内をさせていただきます。
その他にもこのブログでは、過干渉、ネグレクト、アダルトチルドレンなど親子間の問題に関する貴重な情報をできるだけわかりやすく解説しています。
そういった情報をこれからも見逃したくないという方は是非今のうちにブックマークをお願いします。
その他にもこのブログでは、過干渉、ネグレクト、アダルトチルドレンなど親子間の問題に関する貴重な情報をできるだけわかりやすく解説しています。
そういった情報をこれからも見逃したくないという方は是非今のうちにブックマークをお願いします。
はい、いかがでしたか?
今日は「簡単に謝る親の心理」というテーマでお話してきました。
まとめますと、
すぐに謝る親は、子どもが離れていくのを防ぐためにあやまっているフリをしているだけである。
そういう親への対処法としては、親から離れることである。
そして、親から離れることに対する罪悪感と向き合うためには、仲間の存在が必要になるということでした。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント